子どもに生命保険は必要?共済なら「あり」といえる本当の理由

真実 生命保険の選び方

子どもの病気やケガに備えて生命保険への加入を検討している方はいますか?

特に小さい乳児や幼児は、病気やケガをしやすく、まれに大きな病気にかかることもあります。

そんなとき、子どものために親としての責任ではないですが、私も親ですので生命保険を掛けてあげたいと考える気持ちもわかります。

しかし、ちょっと待ってください。

生命保険は加入したら病気やケガに遭わないことを約束するような「お守り」のようなものではなく、毎月保険料を支払って保障を買う「金融商品」です。

そこで、子どもに本当に生命保険が必要なのかどうかを、保険業界歴22年の現役FPでもあり、親でもある私が解説したいと思います。

基本的には子どもに生命保険は不要

まず最初に基本的な考えとしてお伝えするのであれば、子どもに生命保険は必要ありません

その理由は次の2つです。

  • 子どもの医療費は無料になる自治体が多い
  • 家計の大黒柱ではないので死亡保障は必要ない

子どもの医療費は無料になる自治体が多い

日本の自治体には、子どもが病気やケガをして医療機関にかかったとき、その医療費を助成してくれる制度があります。

例えば、東京と世田谷区の場合の助成は次の通りです。

  • 健康保険診療の自己負担分
  • 入院時の食事の自己負担分

世田谷区に住所があり、中学校3年生修了前(15歳に達した日以後最初の3月31日まで。4月1日生まれの方は前日の3月31日まで)までで、国民健康保険か社会保険に加入している人が対象になります。

自治体によって女性される金額が全部だったり一部だったりと異なりますが、どこの自治体も子どもの医療費に関してはかなり優遇していることがわかります。

このように、子どもは一定の年齢になるまで医療費がかからない(もしくは一部負担のみ)ということがあるので、生命保険(医療保障)に加入する必要はないと考えられています。

家計の大黒柱ではないので大きな死亡保障は必要ない

では、死亡保障はどうでしょうか。

基本的に生命保険(特に死亡保障)を掛ける必要性があるのは、家計の大黒柱である人物が最優先です。

いなくなったら生活が成り立たなくなる心配がある人物、子どもはそれには当てはまりません。

もちろん最低限の葬儀代金を準備しておくことは否定しませんが、数百万円、数千万円もの保険金を設定する必要はありません。

身内で温かくおくることができる家族葬のようなスタイルであれば、20~40万円代の低予算で満足のいく葬儀をとり行うことができますので、預貯金の範囲内で準備をすることも可能です。

共済なら「あり」といえる本当の理由

基本的には、子どもには医療保障も死亡保障も必要ないと考えますが、共済であれば備えとして持っていても良いと考えます。

その理由は次の2つです。

  • 子どもが小さいときは医療費が無料でも付き添いの親の負担が意外と大きい
  • 共済なら掛け金が安く割戻金もあるから続けやすい

子どもが小さいときは医療費が無料でも付き添いの親の負担が意外と大きい

先ほどもお伝えした通り、子どもにかかる医療費は一定の年齢まで、全部または一部が助成されますので、医療費に対する経済的な心配はさほどしなくてもいいでしょう。

しかし、特に子どもが小さい頃は、子どもが入院するような病気に突発的にかかったりすると、医療機関が親に24時間の付き添いを求めるケースも少なくありません。

親が仕事を休んで付き添いをする場合、1年に5日程度仕事を休むことができる「子どもの看護休暇」というものが利用できますが、入院が長期になった場合、有給休暇の残日数がなければ仕事を休むたびに収入がどんどん減っていきます。

入院1日あたり5,000円の保障であれば、30日入院した場合でも15万円の保障を受けることができますので、医療費というよりも生活費の補てんという意味合いを目的として加入するのは間違いではないと考えます。

共済なら掛け金が安く割戻金もあるから続けやすい

こくみん共済のキッズタイプの場合、月々900円の掛け金で次のような保障を得ることができます。

こくみん共済キッズタイプ

引用:https://www.zenrosai.coop/kyousai/kokumin/kids/kids.html

割戻金も月140円程度あることから、実質760円ほどで万が一のときの保障を得ることができますので、年間9,120円の負担が難しくないのであれば、安心して継続しても良いのではないでしょうか。

共済と生命保険の比較をしてみたいという方は、無料で両方を資料請求できるホームページもありますので、どうぞご利用ください。

まとめ

子どもは一定の年齢に達するまで健康保険の範囲内での治療については医療費の助成があります(各自治体により条件は異なります)ので、基本的には生命保険は必要ありません。

しかし、子どもが小さいときは大きな病気などをした際に親の24時間看護(付き添い)が必要になることも多く、親が長期間仕事を休んでしまうと収入が減ってしまうことも少なくありません。

そんなときに利用価値があるのが共済です。

少ない掛け金で死亡や入院などの保障を得ることができ、それを親の収入の補てんとして考えるのは間違いではないとFPとしての経験から感じます。

「共済はムダ!」とすべて否定するFPもいますが、生活環境などは人それぞれですので、自分が必要だと思う環境にいて、掛け金の支払いが難しくないのであれば、万が一のときのために子どもに共済を掛けておきましょう。

もし共済に加入すべきかどうか迷ったら、無料の保険相談を利用して判断することをおすすめします。

以下は、私が実際に試して「これなら大丈夫」と太鼓判を押す保険相談です。

世界でも有名なお金の専門家に無料で相談したいなら「マネー健診」がおすすめ

「すきま時間に気軽に保険相談がしたい」と思っているあなたにおすすめなのが、「マネー健診」の無料保険相談です。

保険相談ランキングが近い将来「上書き」されるかもしれない、保険相談界でも注目の存在です!

マネー健診は、無料保険相談の中でも「唯一」、世界中のFPの中でTOPに君臨する集団『MDRT』のメンバーで構成されているFP組織で、営利目的ではなく「顧客重視100%」で活動する人間性にも優れたメンバーのみが集まっています。

「営業されたくない」
「でも保険相談は信頼できる人にしたい」

という方はぜひ一度、経験豊富で世界的に信頼できるMDRTのみが在籍する「マネー健診」にご相談ください。

もちろんオンラインでも無料で保険相談できますので、すきま時間に保険相談したいという方にもおすすめです。